テーマに応じた録画講座を配信しています。
兄弟が生まれる、保育編や幼稚園に入る、進級する、小学校に入学する、中学年では勉強が抽象的なものに変わる、クラスが変わる、など、子どもの人生は環境の変化の連続です。
また大人も、就職する、結婚する、子どもが生まれる、引っ越しする、転勤する、留学や海外赴任後に日本へ帰国するなど、人生の変化の連続です。私は、不登校、うつ、不安障害、非行など、心の不調や行動の問題は、ほぼ、新しい環境への適応ができていない時に始まると思っています。
環境が変わった時にまず何が起こり次に何が起こり、最終的にどうなるのか、どのような症状が出やすいのか、どうしたら悪化させないでスムーズに適応できるのか、問題が起こるとはどういうことか、対処するとはどういうことか、知っていたら一生役立ち、問題を予防したり改善できる知識とマインドセットを提供します。
講座名 |
テーマ別録画講座(新環境適応講座) |
内容 |
①新環境適応とは(新環境の適応の4タイプ、適応の4段階プロセス、不適応の症状)
②問題の出現のメカニズム(問題の出現、不適応と心の病気、不登校、不安障害、発達障害)
③実際何ができるのか?(不適応時の対処、不適応の予防と早期対応、適応の促進)
④グローバルな適応についての理解と対策(グローバルな適応が困難な3つの理由、ストレスを和らげ健康を促進するコミュニケーション) |
実施形態 |
動画、Zoom |
受講開始時期 |
反転学習の場合は開催時期あり |
期間・時間数 |
録画コース:全4回(録画約45分x4回)
反転学習:録画コースとは回数が異なる場合があります |
主催 |
|
講師・ファシリテーター |
松村亜里、NYLB認定者 |
対象 |
異文化や新生活への適応をスムーズにしたい方 |
受講条件 |
なし |
期待効果 |
何が起こりどうしたらいいか知ることで、自信を持って環境の変化に対応できるようになります。 |
修了証 |
あり |
受講後の認定・許諾 |
なし |
教材等 |
参考図書:松村亜里著『世界に通用する子どもの育て方』(WAVE出版 2019年) |
受講料 |
Ari's Academia またはAri's Academia for Professionals会員の有無、事前録画購入済みの有無によって受講料が異なりますので、募集ページをご確認ください。 |
受講料以外の必要料金 |
・オンライン講座を受講するためのPC、PC周辺機器、インターネット接続環境の整備費用
・オンライン講座の受講毎に発生する通信費 |
キャンセル |
電子商品としての特性上、お申込後のキャンセルには応じられません。
詳しくは、NYLB主催講座 受講規約の振替・キャンセルをご参照ください。
|
受講の留意事項等 |
Facebookグループメッセンジャーで連絡を取る場合は、Facebookアカウントが必要なことがあります。 |