ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)代表松村亜里のオンラインサロン 、Ari’s Academiaでの月一回の月例講義が開催されました。

 

2023年はとびきり役に立つポジティブ心理学以外の心理学理論6選を松村亜里がピックアップし、講義で丁寧かつコンパクトで分かりやすく、実践に落とし込みやすいように取り上げています!

6理論を2か月ずつ取り上げ、1年間で学べます。

 

Ari's Academia 2023 上半期 松村亜里

 

 

 

人間性心理学・自己実現理論 実践編

 

 

7月8月のテーマは人間性心理学・自己実現論です。今月は実践編を行いました。

 

 

日時:2023年8月2日(土)21時〜22時30分

会場:Zoom

主催:ニューヨークライフバランス研究所

参加者:40名(リアルタイム参加者をカウント。後日アーカイブ視聴も可能)

テーマ:【人間性心理学・自己実現理論 実践編】理想が叶うのはどんな時?

 

 

Ari's Academia

 

 

エビデンスが多いポジティブ心理学を中心に教えてきたが、エビデンスを知っていくうちに、逆にエビデンスがなくても他の心理学も役に立つものが理解できるようになってきた松村。

また、ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)の認定講座を修了したチェンジエージェントが増えてきたため、ポジティブ心理学以外でも対人支援に役に立つ心理学を教えたいと思うようになりました。

仕事だけでなく、自身の人生にも活かせる、とっておきの理論や実践方法をお伝えしています。

 

 

「講義でご紹介している内容は、真実ではなく1つの考え方やものの見方です」などなど、その他、心理学を学ぶ上での注意点もお話ししました。

 

 

 

理論編の復習をした後、本講義を進めていきました。

前回の開催報告はこちらから。

https://lifebalanceny.org/4394

 

 

 

人間性心理学の実践(来談者中心療法)

 

 

 

 

カール・ロジャースは児童相談所に勤務していました。そこで、来談者中心療法を発見しました。

 

問題を抱えている子どもに専門家がカウンセリングをするとともに、平行面談と言って、母親が別のカウンセラーとカウンセリングをします。通常は子どもにどう関わるか指導します。ただ、ロジャースはこれが効果がないと感じました。

母親も意味がないと同意し、並行面接は辞めることになりました。ただ、帰りがけに母親から、「親へのカウンセリングはしないんですか?」と聞かれ、母親のカウンセリングをすることになりました。

 

親のカウンセリングをすることによって、親の悩みが改善するとともに、子どもの症状も改善していきました。

そこでロジャースは発見します。今までは自分が指導しなければと思っていたが、何が問題で何を解決しなければならないかはクライアント自身が知っていると。

 

来談者中心療法と名付けられているように、クライアントを中心に据えてカウンセリングを行うものです。

 

 

さらに、来談者中心療法の考え方について、詳しく解説しました。

 

 

 

 

支援者の基本的態度 魔法の3つ組

 

 

 

では、どのように障害を取り除く支援をしていくかということで、講義を展開していきました。

 

誰でも一定の条件さえ整っていれば、自己実現の傾向に沿って、自分らしく健康に生きることができる、と人間性心理学では考えています。この条件を整えるものが、魔法の3つ組です。

 

ロジャースは、対人支援に必要にして十分な3条件と言っています。ロジャースはこれさえあれば何も要らないとさえ言っています。

 

  1. 共感的理解(相手の感情を認める)
  2. 自己一致(あるがまま)
  3. 無条件の肯定的関心(人間への畏敬の気持ち)

 

この場を用意すれば成長は勝手に起こり、これが人の自己成長・自己実現を促す支援者の基本的態度と言われています。

 

 

この3つについても、ポイントを松村が詳しく説明をしていきました。

 

ブレイクアウトでシェアを交えながら学びを進めていきました。

 

 

具体的な方法 積極的傾聴技法

 

 

次に、アクティブリスニングと言われるものについて、お話ししました。

 

 

松村なりに5つに分けて、それぞれ詳しく説明していきました。

A 非言語コミュニケーション

B 話の内容の繰り返し(反復)と言い換え(反射)

C 話の続きを促す

D 話の明確化

E 要約

 

これらを行うと、クライアントの障害を取り除けるということになります。

 

こちらも、ブレイクアウトルームで問いのシェアをしながら、学びを深めていきました。

 

 

松村が大好きな現象学的視点についてもお話ししました。

また、セルフコーチングをオススメしました。魔法の3つ組の態度を自分に向ける。松村のストレングスノートは最適のツールということについてもお伝えしました。松村のオンラインサロン、Ari’s Academiaで開催されているGC(グローバルサークル)でも実践できる機会があります。

 

最後に、人間性心理学・自己実現理論の課題について、松村が思うところをお伝えしました。

 

 

 

今日の一番の学びと感想

 

 

  • 魔法の3つ組の態度を自分に!が響きました。強みと似ていて、自分に使うという視点がつい抜けてしまうと思いました。自分の感情に共感し、自分の気持ちに誠実に、そして自分を無条件に受け入れることを、自分にやってあげることから始めたいと思いました。
  • What’s good! のシェア楽しかったです。共感的理解の実践はともすると救済者として自分の意思を重ねてしまいがちかも、、とシンプルなようで奥が深いと感じました。私自身がそのままの自分を大切にする自己一致も大切にしていこうと思います。今日も深い学びをありがとうございました!
  • 積極的傾聴技法は、仕事モードだとできる事が多いけれど日常生活では難しいと思いました。これが日常に落とせたらいいなと思うので、やってみることは、FELORと必ず話を聞いてあとに続きを促す事を意識してみます。
  • 久しぶりのカデミア講義をリアルで聴いて、復習になりました。いくつか気づきがありました。①実は身について実生活で活用できていたことが思ったより多かったということ②今日の講義で軌道修正できそう③何か判断するときには自己一致を思い出せば自分にとって正しい方向に行けると気づきました。 みなさん、ありさんありがとうございました!
  • 魔法の三つ組み:話が長い人は自分がどうしたいかより、どう見られたいかが大事な人。という言葉にドキッ。自己一致もっと意識していきます。
  • 自己受容が過去の自分より上手になれていたと感じました。「ありのままでいい」とは、おもむく気持ちを素直に認めるところからなんだと腹に落ちました。スイッチを切り替える初動をこれからも大切にしていきます♪ありがとうございました♪

 

 

 

次回はザ・エンパワメントダイナミクスです。お楽しみに!

 

 

Ari’s Academiaとは

 

 

Ari’s Academiaでは、代表の松村亜里が講師を務める月例講義や毎月のゆるいワーク課題などを通して、人間関係の悩みの改善、昇進・理想の就職なども起きています!

講義の他にも会員の自主的な部活動やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位での課金となりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

  • Ari’s Academia $45/月
  • NYLBの3回以上の継続講座修了生で初めて参加される方は、受講中、または終了後1ヶ月割引で参加できる場合があります。担当講師に確認ください。

 

 

>>>Ari’s Academiaはコチラから